- 有限会社プログレス
長久手市 工場のガラス 割れかえ 周りがパテ
今日はガラスの割れかえにお伺いしました!
現場がこちら↓

あっ!指がちょっと写ってるΣ(゚Д゚)
かなり年季の入ったサッシで、ガラスも廃盤になっているものです。。 ガラスはお客様にご相談した所、「中が見えなければ別に他のガラスでいいよ~」と仰っていただきましたので通常の型板と呼ばれるタイプを使わせて頂くことになりました。
あとは、、、このサッシ、ガラスのとめ方がちょっと特殊なんです。
今は通常ガラスを止める際はグレージングチャンネルと呼ばれる硬質のゴムのようなもので挟み込んでとめてあったり、コーキングと言うこシリコンでとまっていたりします。
ですがこちらはパテ施工と言って粘土のようなパテでガラスがとめてあるタイプになります。
作業はもちろん可能ですがちょっと作業時間がかかります(*_*)
ということで、少しお時間長めに見ていただいて割れかえ作業!!
無事作業は完了したんですが、、、施工後の写真撮り忘れた。。 途中までは覚えてたんだけどなぁ(;_;)
まあ無いものはしょうがないのでお客様に見た目などを確認頂いて撤収です!
古い工場や築年数が経っている集合住宅でもたまにこのパテ施工を目にします。 そちらの割れかえも可能ですのでぜひご相談下さい! この度は弊社をご利用頂きまして誠にありがとうございました!