top of page
検索
  • 有限会社プログレス

習志野市 室内 ラッチ故障 解錠と交換

今回は室内ドアの解錠と交換にお伺いしました。


ハンドルを下げても扉が開かなくなったとのこと。


お伺いして確認してみると思った通りラッチの故障が原因のようです。


ということで開け作業とそれだけではまた扉が閉まったときに同じことになってしまうのでラッチの交換もさせていただくことになりました。


ではまず開け作業をよいしょよいしょとして、、












無事開きました~

やはりこの通りレバーを下げてもラッチが出たまま。


なのでこのラッチを交換します。

ちなみに外したラッチを見てみると、、











上がバキッ!っとなってますね これでは動くはずもなし(*_*)

そんなに柔らかい素材では無いのでおそらくもともとここに亀裂が入っていて最後の一撃でバキンッとなった感じでしょうか。

何はともあれこれを新しいもの交換。 後は外したレバーを再度取り付けて、、






完成!(`・ω・´)ゞ


お客様にまずは扉を開けた状態で正常に動作することを見ていただいて、それから扉を閉めて動作確認していただいて作業終了です! 室内のドアが突然開かなくなる場合、このラッチの故障が原因の場合が結構多いです。 特殊なものでなければ開け作業と同時に壊れたラッチの交換もさせていただきますのでぜひ ご相談下さい!


この度は弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございました!

最新記事

すべて表示

今回はトイレの解錠にお伺いしました。 扉が風で勢いよく閉まってしまったとのこと。 トイレの鍵とかだと簡易的な仕組みなので扉の閉まる勢いとかで鍵がかかった状態になってしまうことがあります。。(・_・;) ということでお伺い。 こういった原因で鍵がかかるとたまに鍵自体が壊れてしまっていることがありますが今回は幸い壊れていなかったので普通に開け作業できる状態でした。 なので今回は普通にドアノブの鍵穴から

bottom of page