top of page
検索
  • 有限会社プログレス

福島市 金庫解錠 鍵はあるけどダイヤルの番号がわからない

今回は金庫の開け作業にお伺いしました!


鍵はあっていつもはダイヤルを動かさずに鍵だけで開いたはずが開かなくなってしまったとのこと。


お伺いした現場がこちら↓














なるほどテープの跡がありますね。これでダイヤルを固定して使っていたんですね~


前も書いた気がしますが外側のダイヤルに付いている中の座金は一枚のみです(*_*) 他の座金は自由に回転するように仕組み上なっているので外のダイヤルを止めても振動などでずれてしまって開かなくなるのは割とよくある話です。。


というご説明をしてダイヤル解錠のお見積りをご案内。 仕組みについては実際に中を見ていただかないとなかなか分かりづらいのでまた後で見ていただくとして開け作業に入ります。


ということで開け作業。 あーして、こ~してまもなく解錠完了!(`・ω・´)ゞ


後はお客様に実際に扉の中を見ていただきなら先程の話を再度ご説明。


正しい番号と合わせ方もお伝えしましたがまた分からなくなりそうとのことだったのでちょっとダイヤルを改造してもう少しかんたんに開くようにしました!


あらためて開け方をお客様にご案内して作業終了です!

ダイヤルを固定してお使いのお客様は今回のようにダイヤルが何かの拍子にずれてしまうと開けられなくなってしまうので可能であればきちんと番号を毎回合わせて開けるようにすると良いかと思います。


もしすでに正しい番号がわからない場合はお伺いして番号の確認などもさせていただきますのでぜひご相談ください!


この度は弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございました!

最新記事

すべて表示

今回はトイレの解錠にお伺いしました。 扉が風で勢いよく閉まってしまったとのこと。 トイレの鍵とかだと簡易的な仕組みなので扉の閉まる勢いとかで鍵がかかった状態になってしまうことがあります。。(・_・;) ということでお伺い。 こういった原因で鍵がかかるとたまに鍵自体が壊れてしまっていることがありますが今回は幸い壊れていなかったので普通に開け作業できる状態でした。 なので今回は普通にドアノブの鍵穴から

bottom of page