top of page
検索
  • 有限会社プログレス

松戸市 室内 ラッチ交換 レバーハンドルに違和感

今回は室内の錠前の修理、交換にお伺いしました。


レバーハンドルを下げるときに変な感じがするとのこと。


幸い扉は開いている状態とのことでしたのでそのままにしていただけるようお伝えしてお伺い。


現場がこちら↓












この写真だけだとわかりませんがレバーを下げるときに引っかかるような感じがあります。


これはラッチが壊れてますね~ ということでラッチのみ交換をさせて頂くことになりました。


問題のラッチを外してみると、、、







やはり破損してました(*_*)


危ない危ない、このまま行くとラッチが飛び出してきて扉が開かなくなるところでした。

完全に飛び出してしまった状態だと場合によっては開けるのになかなか難儀するときがあります。


早めに呼んで頂いて助かりました!


ではでは新しいラッチを収めて、レバーハンドルを取り付け直して、、













完成!(`・ω・´)ゞ


お客様にも確認頂いて作業終了です!

スムーズに動くようになって大変喜んでいただけました。


今回のようにラッチが経年劣化で破損してしまうことは割とよくある症状になります。 扉がしまっている状態でそれが起きている場合はまず扉を開いた状態にするところからになりますのでもし運良く開いた状態でトラブルが起きた場合や、一応動くけど違和感があるという場合はできれば早めにもしくは扉が開いた状態のまま呼んで頂いたほうがお安く済むかと思います。


もし扉がしまっている状態の場合は開け作業から行いますのでその場合もぜひご連絡下さい!


この度は弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございました!

最新記事

すべて表示

今回はトイレの解錠にお伺いしました。 扉が風で勢いよく閉まってしまったとのこと。 トイレの鍵とかだと簡易的な仕組みなので扉の閉まる勢いとかで鍵がかかった状態になってしまうことがあります。。(・_・;) ということでお伺い。 こういった原因で鍵がかかるとたまに鍵自体が壊れてしまっていることがありますが今回は幸い壊れていなかったので普通に開け作業できる状態でした。 なので今回は普通にドアノブの鍵穴から

bottom of page