今回は窓ガラスの割れかえにお伺いしました。
気づいたらヒビが入っていたとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
![](https://static.wixstatic.com/media/1a006f_6ed4d0ee23a54db19e6fde80abaa34f8~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1197,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/1a006f_6ed4d0ee23a54db19e6fde80abaa34f8~mv2.jpg)
防火用の網入りガラスですね~
中に入っているひし形のものは鉄線のワイヤー。このタイプのガラスの問題点として、、、いつか必ず割れます(;´Д`)
何もしていなくてもヒビが入るんです。特に真冬と真夏は鉄のワイヤーの伸び縮みが激しくなるのでこの熱割れと呼ばれる現象が多くなります。
でもこのガラス、通常のワイヤーの入っていないガラスと比べると厚さが分厚かったりでちょっとお値段が高くなるんですよねぇ(¯―¯٥)
じゃあ使わなければいいのにと思われるかもしれませんが、防火用のガラスなので使わないと行けない箇所というのが法律で厳密に決まっています。
下手に通常のガラスにすると最悪火事が起きた時に保険が下りないこともあるそうですので要注意です。
ということで今回もお客様にお話して同じ網入りガラスで交換します。
一旦サッシを外して、ひび割れたガラスを撤去。
新しいガラスをカットして、、
![](https://static.wixstatic.com/media/1a006f_1afcca6b09404ba3bbb68a2f6ad9b820~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_937,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/1a006f_1afcca6b09404ba3bbb68a2f6ad9b820~mv2.jpg)
切り口にワイヤーがぴょこぴょこ出てるのでそれをきれいに磨いて取ってからサッシにはめて、、
![](https://static.wixstatic.com/media/1a006f_99f3d183dc014cc29589b4a8445806fd~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1154,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/1a006f_99f3d183dc014cc29589b4a8445806fd~mv2.jpg)
最後にサッシを元通り戻せば、
![](https://static.wixstatic.com/media/1a006f_d8772a4b2e4e46479de931863bb9e3fd~mv2.jpg/v1/fill/w_753,h_886,al_c,q_85,enc_auto/1a006f_d8772a4b2e4e46479de931863bb9e3fd~mv2.jpg)
はい!無事割れ替え完了です(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認していただいて作業終了です。
ご自宅の網入りガラスにヒビが入ったという場合もぜひご相談ください。
この度は弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
Comments