- 有限会社プログレス
富士市 自動ドア 鍵 修理 扉取り外し必要なタイプ
今回は自動ドアの鍵の修理にお伺いしました。
鍵が折れて鍵穴に残ってしまっているとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓

自動ドアの鍵には2つのタイプがあって扉がそのままでもシリンダーが外せるものと扉を外さないとシリンダーが外せないもの。
ちなみに今回は、、、そう扉の取り外しが必要なタイプですね~
という事でまずはそのままの状態で折れた鍵が取り出せないか色々やってみましたが折れた破片の手前に他の鍵のピンがでてきてしまっているので出せませんでした(¯―¯٥)
なので今回は扉を外してシリンダーを取り外して取り出すことにします。
まずは自動ドアの取り外しから。上のモーターと滑車の入っている部分を開けて扉を取り外して、、

このプレートをはずすとようやくシリンダーを止めているネジとご対面できます(*_*)

それを緩めてようやくシリンダーを取り外しできました。
後はシリンダーを分解して、折れた鍵を、、

取り出し!!
オッケー抜けましたε-(´∀`*)
後は鍵穴専用の潤滑剤を塗布してメンテナンスしてから逆の手順でシリンダーの組み直しと扉への取り付け。
最後に扉を元通りつけ直して作業完了です!
お客様に自動ドア自体の動きと鍵の動きを確認頂いて作業終了です。
自動ドアの鍵の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!