top of page
検索
  • 有限会社プログレス

塩竈市 室内ドア レバー 交換

今日は室内のレバーの修理、交換にお伺いしました!


症状としてはレバーが下がったままになってしまっているとのこと。


現状がこちら↓













うん、これはまずいですね。。 このまま閉めてしまうとドアが開かなくなってしまったりします(p_-)


今回はレバーと言うより扉の中のラッチケースの方の問題なのでそこを交換します!


一旦レバーを外して、ラッチケースを取り除いて、、


新しいラッチを入れて、レバーを戻せば、、、















完成! 無事レバーハンドルが正常な位置に来ました!(`・ω・´)ゞ


今回の様にラッチが故障した状態で扉がしまってしまうと本来レバーを下げた時に引っ込むはずのラッチ(写真の三角形のでたり引っ込んだりする部分)が引っ込まず扉が開かなくなったりします。


そうなってしまうと壊れ具合にもよりますが開けるのが結構大変な場合があります(・_・;) 弊社ではその場合開け作業と開けた後の修理や交換も承りますのでぜひご相談下さい。


この度は弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございました!


最新記事

すべて表示

今回はトイレの解錠にお伺いしました。 扉が風で勢いよく閉まってしまったとのこと。 トイレの鍵とかだと簡易的な仕組みなので扉の閉まる勢いとかで鍵がかかった状態になってしまうことがあります。。(・_・;) ということでお伺い。 こういった原因で鍵がかかるとたまに鍵自体が壊れてしまっていることがありますが今回は幸い壊れていなかったので普通に開け作業できる状態でした。 なので今回は普通にドアノブの鍵穴から

bottom of page